EVOL LOVE

NEWS DETAILS新着情報詳細

EVENT

2025.01.12

実践女子大学の学生有志が企画・運営するウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」に登壇しました

実践女子大学の学生有志が企画・運営するウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」に登壇しました

 

ウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」開催

2024年12月14日(土)に、実践女子大学の学生有志が企画・運営する実践Well-Beingプロジェクト研究会(以下、JWP研究会)主催のウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」が開催されました。

昨年に引き続き、ゲスト講師として前野マドカが登壇し、アカデミックな観点からウェルビーイングを学び、参加者一人一人が自分にとってのウェルビーイングを考える場づくりをさせていただきました。

ウェルビーイングにちなんだクイズ大会や懇親会が開催され、大盛り上がりで計3時間のフォーラムが終了しました。

 

JWP研究会の活動の様子

実践女子大学の学生有志が企画・運営するウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」に登壇しました

冒頭の趣旨説明の様子。今回で4年目となるJWP研究会。女性がキャリアを築き自信をもって人生を歩むために、より自分自身に目を向けることが大切と考え、様々な角度からウェルビーイングへの学びを深めることを目的に活動してきました。講演では、自分を輝かせるキャリアの描き方や、幸せの研究で明らかになった幸せの4つの因子「やってみよう」「ありがとう」「なんとかなる」「ありのままに」の紹介や、Well-Beingダイアログカードを使って「自分にありがとうと言いたいことは?」「本気で取り組んでいることは?」「人生をかけて成し遂げたいことは?」などの本質的な問いによる対話をグループ同士で行うワークショップを行いました。

 

五感を使ってハーブティを味わう「マインドフルテイスティング」のワークショップ

実践女子大学の学生有志が企画・運営するウェルビーイングフォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」に登壇しました

五感を研ぎ澄ましながらゆっくりとハーブティを味わう「マインドフルテイスティング」のワークの様子。忙しく時間に追われながら過ごす現代人にとって、味や香り、音などを感性を開いて味わうことの大切さを体感していただきました。

 

フォーラム参加者による「Well-Being宣言」

フォーラムの最後には参加者全員が「Well-Being宣言」を行いました。自分自身にとってのウェルビーイングを考え、言語化していただきました。

今年もクリスマスシーズンの開催であったため、幹事グループのメンバーにサンタクロースの姿を描いた用紙とプレゼントに見立てた一人一人のカードをご用意いただき、その用紙にそれぞれの思うウェルビーイングを宣言。グループ内で発表していただきました。

全員分の「Well-Being宣言」は幹事作成のオリジナルサンタクロースに貼り付け、可愛らしく飾られました。

 

JWP研究会による開催レポートは以下よりご欄いただけます。

ウェルビーイングについて学ぶ! JWP研究会が女子大生フォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」を開催しました。